ChatGPTを使ってWebサイトを作ってみよう

Webサイト作成

今回は、「ChatGPTを使ってWebサイトを作ってみよう」というテーマで、Webサイト制作と人工知能の技術を組み合わせた新しいアプローチを紹介していきます。

本ブログでは、まずはWebサイト制作の基本から説明し、その後、ChatGPTを用いたWebサイト制作の手法について解説します。
また、ChatGPTを使って実際にWebサイトを作成するための具体的な手順や、事例なども紹介します。

Webサイト制作に興味がある方や、人工知能の応用に興味がある方は、ぜひ参考にしてください。

Webサイト制作の基本

Webサイトとは、インターネット上で情報を発信するための文書です。例えば、企業のホームページ、オンラインショップ、ブログなどがあります。

Webサイトを構築するためには、以下の3つのプログラミング言語のことを知る必要があります。

  1. HTML
    ・Webページの構造を定義するために使用される言語。
    見出し段落画像リンクなどを定義することができる。
    ・スタイルや動的な機能を定義することはできない。
  2. CSS(Cascading Style Sheets)
    ・Webページのデザインを定義するために使用される言語。
    ・HTMLの要素にスタイルを適用することで、フォントレイアウトアニメーションなどを定義することができる。
  3. JavaScript
    ・Webページの動的な機能を定義するために使用される言語。
    ・HTMLの要素に対して動的な動作を追加し、ページを変更することができる。
    ・ユーザーの操作(イベント)に応じて動作を変更することができる。

Webサイト制作には、技術的な知識や専門的なスキルが必要となりますが、ChatGPTを使えば基本的なWebサイトを作ることができます。

ASCIIアートを使って画面を作る

ChatGPTは現時点(2023年4月現在)は画像を読み込んで解析する事ができないので、
代わりにASCIIアートを使って画面イメージを作ります。
操作は簡単なので、誰でもすぐできます。

ASCIIアートを作るには以下のサイトを使います。
ASCIIFlow

例えばこんな感じで作ってみましょう。


ヘッダー部分にはTop画像とメニュー1~5があり、
サイト内に画像とテキストを貼る箇所があって、最後にフッターがある。
という構造です。

画面ができたらクリップボードにコピーします。

画像イメージができたら、次はChatGPTに実際のサイトを作ってもらいましょう

ChatGPTを使ってWebサイト作成

早速、ASCIIアートを使って、ChatGPTにお願いしてみます!

上でコピーした文章をそのまま貼り付けると、崩れてしまいました・・・

このまま出力を試してみるが、もちろん断られる。

気を取り直して地道にスペースを合わせると・・・

ソースコードが出てきた!

HTML

CSS

JavaScript

ChatGPTは一回で出力できる文字数が制限されています。
「続けて」と伝えれば、続きを出力してくれます。
出力されたはいいけど、はたしてちゃんと動くのか?

続きはまた明日、追記します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました